京芸transmit program #5 PLAY HARD!
KCUA transmit program #5 PLAY HARD!
展覧会について
ABOUT THE EXHIBITION
アートって、何だい? 俺わかんないね。っていうか、背負ってるものが多すぎやしないか?
もう、象牙の塔をピカピカに磨き上げることには疲れたよ。いちど創造性をプライマリーな状態に戻してみないか?
「人間は遊びのなかで真に人間である」って、昔の人はいいこと言ってるじゃない。人間、遊び心がなくなったらおしまいだよ。
でも、やんちゃするのはいいけど、自分のケツは自分で拭けよな。
-NICK TRAUF,1970
本展では、今日の多様な表現のクロスオーバーやオルタナティブな活動の根源にある創造性のあり方に着目します。
今回参加する3組のアーティストたちは、従来の作品という枠組みで制作を行っていません。むしろ自らを枠組みから解放しながらそれぞれの表現を追求しています。また、いずれも個人とグループ両方での活動を並行しており、自己表現と共創の中に自らの制作を位置づけています。
多面的な活動を通して発散されるエネルギーを凝縮させた三木章弘と角田広輔。現在アートの世界を離れたメンバーが、これまでの人生のなかに育んできた思考を展開するMONGO TARDIO。そして編集という視点からメディアと現実空間を行き来する新たな表現の可能性を模索するAT PAPER.。展覧会は、@KCUA1で開催されるイベント「闇投3ーTHROW IN THE DARKⅢ」を軸に、出品者がお互い干渉するように構成されます。そこに見てとれる発想の面白さ、自我と他我との拮抗、没我の瞬間、そしてそこからにじみ出ている遊び心あるエネルギッシュな生き方は、すべての人間が共有すべき創造の可能性を物語っているのではないでしょうか。美術そしてギャラリーの常識を打ち破るスケールの展示にご期待下さい!!
出品者略歴:
《三木章弘+角田広輔》
三木章弘:
本学VD専攻卒。現在、某ゲーム会社デザイナー。インストバンド「neco眠る」ドラマー。ファッションブランドMARVELOUS INK 主宰。ほか、ライブペインティング活動などを行う。
角田広輔:
アーティスト。本学油画専攻修了。楽器や電子機器をベンディングしたデバイスを用いたインスタレーションを行う。
《MONGO TARDIO》
葛原直人、鈴木大輝、宗方秀斗の三人からなるアーティストグループ。2004年より活動を開始。映像を中心としたインスタレーション、ハプニング、TardioZineの発行、壁画制作などの活動を行う。
《AT PAPER.》
國政聡志/金成基/中望/三重野龍からなるユニット。アーティストを独特の視点から取材したフリーペーパー「AT PAPER.」を発行している。
関連イベント:「闇投3ーTHROW IN THE DARK Ⅲ」
4/12(土), 4/26(土)5/10(土)14:00〜15:00
(4/12はイベント後、17時よりオープニングパーティー)
Exhibitors:
MiKI Akihiro + KADOTA Kosuke
MONGO TARDIO
AT PAPER.
Event
■YAMINAGE3 – THROW IN THE DARK Ⅲ
2014.4.12 sat 14:00 – 15:00
2014.4.26 sat 14:00 – 15:00
2014.5.10 sat 14:00 – 15:00
(Opening party is started after the Event on 12 April.)
http://www.kcua.ac.jp/gallery/event/5983.html
- 会場
- 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
- 展示室
- @KCUA 1, 2, Gallery B
- 会期
- 2014年4月12日(土) -5月11日(日)
- 開館時間
- 11:00〜19:00(最終入場18:45まで)
- 休館日
- 4/14(月)、21(月)、28(月)、5/7(水)
- 入場料
- 無料
- 企画
- 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
- 主催
- 京都市立芸術大学
- 協力
- KYOTOGRAPHIE国際写真フェスティバル2014
- お問合せ
- 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
- TEL: 075-253-1509
- E-MAIL: gallery@kcua.ac.jp
- Venue
- Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA
- Room(s)
- @KCUA 1, 2, Gallery B
- Dates
- April 12 – May 11 , 2014
- Hours
- 11:00~19:00(The last admission to the gallery is at 18:45 )
- Closed on
- 4/14 (mon)、21 (mon)、28 (mon)、5/7 (wed)
- Admission
- Free
- Curated by
- Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA
- Organized by
- Kyoto City University of Arts
- With the cooperation of
- KYOTOGRAPHIE international photography festival 2014
- Contact
- Kyoto City University of Arts Art Gallery @KCUA
- Phone: +81-(0)75-253-1509
- E-mail: gallery@kcua.ac.jp