
PERFORMANCE
KYOTO EXPERIMENT 2025
アダム・キナー & クリストファー・ウィレス「MANUAL」
- 2025年10月13日(月) 12:00–
- 2025年10月14日(火) 12:00–
- 2025年10月15日(水) 12:00–
- 2025年10月16日(木) 12:00–
- 2025年10月17日(金) 12:00–
- 2025年10月18日(土) 12:00–
- 2025年10月19日(日) 12:00–
- 2025年10月20日(月) 12:00–
- 2025年10月21日(火) 12:00–
- 2025年10月22日(水) 12:00–
- 京都市立芸術大学 伊藤記念図書館(附属図書館)
知と感性の交差点「図書館」の時空を旅するパフォーマンス
共にカナダを拠点に、公共空間におけるサウンドと観客参加に焦点を当てた領域横断的な作品を手がけてきたアダム・キナーとクリストファー・ウィレス。二人の共同作品『MANUAL』は世界各地の図書館を舞台に、一人のパフォーマーが一人の観客のために上演する親密なパフォーマンス作品だ。今回の舞台は、2023年に京都駅東にキャンパスを移転した京都市立芸術大学の伊藤記念図書館(附属図書館)。2人は関西を拠点とするアーティストと共創しながら、今ここでしか出会えない特別な時間と空間を立ち上げていく。
指定された場所で待ち合わせた観客とパフォーマー(案内人)は、館内をそっと探検しながら、共に本を眺めたり、読んだり、イヤフォンから流れる音に耳を澄ませていく。深く集中するほどに鋭敏になる五感、高まる没入感。施設の日常と交錯しながら秘密裏に、スリリングに進む一連の体験は、「感覚をひらく場」としての図書館を自分自身の手で再発見していく試みなのかもしれない。
各日程の開演時間:
12:00 / 12:20 / 12:40 / 13:00 / 13:20 / 13:40 / 14:00 / 14:20(英語での上演) / 15:40 / 16:00 / 16:20 / 16:40 / 17:00 / 17:20 /17:40 / 18:00 / 18:20 / 18:40 / 19:00
上演時間:45分
*受付開始は各日11:30より。集合時間は各回開演の10分前。
注意事項:各回定員1名。14歳以下入場不可。
集合時間(開演時間の10分前)に遅れた場合はご参加いただけません。ご注意ください。
日時の振替や返金等もいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
歩きながら参加いただく作品です。イヤフォンの装着やテキストを読む場面があります。観客と近い距離でパフォーマンスが行われます。
階段での昇り降りが難しい方や参加をキャンセルされる方は、事前にKYOTO EXPERIMENTチケットセンターまでご連絡ください。
アダム・キナー & クリストファー・ウィレス
アダム・キナーとクリストファー・ウィレスは、通常とは異なる知覚認識を探求する上演作品の創作を行う。それらの作品は、しばしば公共空間で上演され、没入的な音響やリスニングへの関心、観客の視点、そして参加型芸術作品としての可能性によって形成される。『MANUAL』は、モントリオールのダンス・アーティスト、ハナ・シュビレ・ミュラーとのコラボレーションによって創られた。
撮影:吉本和樹

- 続きを読む
- 会場
-
京都市立芸術大学 伊藤記念図書館(附属図書館)
C棟3階
- 言語
- 日本語 (他言語への通訳なし)*各日14:20の回のみ英語公演
- 参加費
- 要チケット
- 申込
- 詳細はKYOTO EXPERIMENT チケットページをご参照ください
KYOTO EXPERIMENT チケットセンター:
https://kyoto-ex.jp/contact/
- 主催
- KYOTO EXPERIMENT
京都市立芸術大学
- 助成
- (KYOTO EXPERIMENT 2025に対する助成)
文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術等総合支援事業(国際芸術交流))|独立行政法人日本芸術文化振興会
一般財団法人地域創造
公益社団法人企業メセナ協議会 社会創造アーツファンド
- 企画・制作
- KYOTO EXPERIMENT
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
- お問い
合わせ