LECTURE

TOPOS:まなびあう庭としての芸術大学

Xiaowen Zhu レクチャー
  • 2025年11月12日(水) 18:0019:30
  • 京都市立芸術大学
  • 講義室1(C棟1階)

「TOPOS:まなびあう庭としての芸術大学」プログラムDの公開講座として、イギリス・マンチェスターにある東アジアおよび東南アジア(ESEA)のアートに特化した非営利のアートセンター「esea contemporary」ディレクターであるXiaowen Zhu氏を招聘し、レクチャーを開催いたします。
近年、活発な東南アジアのアートシーンをイギリスにどう接続していくのか、またアートセンター「esea contemporary」の運営についてなどお話しいただきます。
※開催時間は予定・延長の可能性あり


Xiaowen Zhu
文筆家、キュレーター、レクチャラー。東アジアおよび東南アジア(ESEA)のアートに特化した非営利のアートセンター「esea contemporary」ディレクター。
ブリティッシュ・カウンシルのアーツ&クリエイティブエコノミーのアドバイザリーグループ。上海、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、ベルリンなどの国際都市にて現代美術展を企画・構想し、世界中の著名なアーティストや新進気鋭のアーティストと連携するなど国際的に活動。また世界各地の大学で講義を精力的に行っている。2022年、ロンドンの歴史あるアートマガジン「Apollo」の40 Under 40 Asia Pacific Thinkersに選出された。
https://www.zhuxiaowen.com/

画像:Xiaowen Zhuさんのウェブサイトより

  • 続きを読む
言語
英語(日本語の逐次通訳あり)
参加費
無料
申込
要申込
申込フォームにて11月10日(月)17:00までにお申込みください。
お問い
合わせ

京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
Tel: 075-585-2010
メールでのお問い合わせは、
お問い合わせフォームからお送りください。